京都紅茶道部支配人みこどんの追記

国産紅茶の事や国産紅茶専門サイト京都紅茶道部の記事ついての解説などを書いてます。

家で出来る『濁らないアイスティー』を科学的に考えてる

暑い季節にアイスティーがよく似合う

f:id:hottamikodon:20121225131100j:plain

暑い季節お店でもお家でもアイスティーがよく飲まれると思います。

家で特に見られることなんですが、

『アイスティー冷蔵庫に入れていたら、白く濁った』

という声がよく聞かれます。

それを『クリームダウン』といい、味や品質には問題はないのですが、非常に見た目が悪いので好まれません。

そうなったら、砂糖を入れて牛乳を入れて『アイスミルクティー』にすればいいと思うのですが、おりしもその紅茶がアールグレイやフレーバードティーになると牛乳と相性の悪い物が多くあり、気軽に牛乳を・・・と言うわけにも行かなく成ります。

そこで、『アイスティーを白く濁らせない2つの方法』をご紹介したいと思います。

 

アイスティーを白く濁らせない2つの方法1:濁らない茶葉を使う

クリームダウンのメカニズムを申しますと、あの濁る原因は、お茶の中のタンニンが冷却凝固することから始まります。

つまり、白く濁らせない為にはこのタンニンが少ない紅茶を選べばいいわけです。

・ダージリン・ファーストフラッシュ/春摘み

・ディンブラ

・キャンディ

この3つは比較的タンニンが少なめと言われる紅茶です。

ストレートでも推奨されるものですので、ミルクをいれない紅茶として親しまれています。

海外産ばかりで国内産は?ということで、国内産では

・やぶきた紅茶

・さやまかおり紅茶

・おくみどり紅茶

をおすすめします。

特にやぶきた紅茶は、ホットでは評価は低いですが、アイスティーにするとその香ばしい香りがピッタリの紅茶になります。

 

アイスティーを白く濁らせない2つの方法2:タンニンの量を減らす

先ほどの項目で『濁りの原因はタンニン』と書きました。

アイスティーを作るためにわざわざ紅茶専門店まで言って銘柄指定して紅茶を買いたくないという人も多くいるでしょう。

もう一つの対策として、この『タンニンを減らす』というのがあります。

このタンニンは、75度を超える高温のお湯になると大量に溶け出すことがわかっています。

つまり、低温で紅茶を作るか、高温で短時間で紅茶を作るかのどちらかになります。

低温で紅茶を作るほうが安全に見えますが、紅茶の中には低温では溶け出さない香りがあり、全体的に物足りない仕上がりになります。

そこで、おすすめするのが高温で短時間で紅茶を作る方法です。

そこでポイントが2つあります。

・茶葉を通常の2倍使う

・沸騰したお湯の中に茶葉を入れて30秒ぐらいで引き上げる

通常よりも多くの茶葉を使うことで紅茶の味と香りを確実に確保します。

通常よりもはるかに短い時間でタンニンの溶け出す時間を短くします。

この2点を守ることで、誰でも美味しいアイスティーを作ることができます。

 

文章だけでは伝わりにくいので、大阪堂島の紅茶専門店『ロンドンティールーム』の動画を貼っていきます。

『短時間でアイスティーを作る』方法でアイスティーを作っていらっしゃるお店です。


紅茶アイスティー一人分~紅茶専門店の紅茶教室 - YouTube